「和洋折衷」という発明 なぜ和室はなくならなかったのか?
新・和室学 世界で日本にしかない空間文化 第6回

明治維新と日本の近代化。「脱亜入欧」に代表されるように、日本は文明だけでなく文化についても西洋に接近しようと懸命だった。住宅で言えば、洋館と洋室がその象徴だ。

2022.05.24 / WEBINAR / ゲスト:内田青蔵

まちに開かれる「私」の伝統
新・和室学 世界で日本にしかない空間文化 第5回

屋敷の中の座敷のように、外から簡単には接近できず、許された者だけが通される和室がある。ところが、その一方で、祭りの際などに、通りに対して誰でも入って来られるように、いわば開け放たれる町家の座敷もある。新・和室学のシリーズ第5回では、京都大学教授で都市史がご専門の中嶋節子さんにいらしていただき、日本の町々で見られるそうした開放される和室の例と、それが未来の私たちの暮らしの空間のあり方に与える示唆についてお話いただきます。

2022.04.18 / WEBINAR / ゲスト:中嶋節子

和室はラッピング空間だった

新・和室学のシリーズ第4回は、東海大学教授・小沢朝江さんをお招きいたします。小沢朝江さんは、近世を中心とする和室の代表的な研究者で、テレビの教養番組でも、有名な和室の解説をされています。その小沢さんのユニークな説が「和室はラッピング空間だ」というもの。

2022.04.03 / ARCHIVES / ゲスト:小沢朝江

ARCHIVES

local knowledge アーカイブズは動画配信プラットフォームVimeo上にてご利用いただく有料サービスです。 過去の動画及び今後開催される全てのトークイベント(本の場 local knowledge 以外)が月額500円で視聴できます。

NEWSLETTER

local knowledge 編集部のお勧め記事やウェビナー・ウェブイベントのお知らせをお届けします。ぜひご登録ください。